Next:
指数関数を簡単な場合からコツコツと定義していく
Up:
のグラフの話
Previous:
お茶会終る。
解説編
解説編では、前編で挙げた問題についてちょっとづつ答えを出すことにする。 お茶会は終ってしまったので、口調は変わるが、御容赦頂きたい。
指数関数を簡単な場合からコツコツと定義していく
正の数の有理数乗
正の数の無理数乗その1(チャチャ編)
正の数の無理数乗(正調編)
指数や対数の値を比較するには
この節のまとめ
指数関数の巾級数による定義
どんな級数を使うか
この級数の収束の速さ
このような級数同士の積について
この節のまとめ
の複素数
乗
複素数について
ガウス平面
の平方根
指数関数と三角関数
三角関数の巾級数表示
三角関数と指数関数の関係を巾級数表示を通じて調べる
応用
の周期性
この節のまとめ
対数関数の定義
正の実数の
指数関数の逆関数としての
対数関数の多価性
この節のまとめ
の定義再考
のグラフ(
が
でない実数の範囲を動く場合
の部分のグラフたち
分枝その1
分枝その2
分枝その3
分枝その4
分枝その5
全部の分枝
の部分のグラフたち
分枝その1
分枝その2
分枝その3
全部の分枝
復習問題
対数関数の多価性について
偏角を一意に決めてみる。
対数関数を一価関数にしてみる。
偏角を選ぶことの面倒な点
この節のまとめ
Yoshifumi Tsuchimoto
2000-04-12