next up previous
Next: About this document ...

    

代数学II要約 No.8

第8回目の主題 : \fbox{PID 上の有限生成加群(補遺2)}

補題 8.1   $ \underline{x}\in \mathcal S_M$ と、その関係式 $ (a_1,\dots,a_k)$ を全て考える。これらの全ての組み合わせについて、 $ \gcd(a_1,a_2,\dots,a_k)$ を考えた時、それらの中で(整除に関して) 極小なものが存在する。 その一つを以下 $ d_0$ と書こう。このとき、
  1. $ d_0=0$ なら $ M$ は自由加群である。 以下、% latex2html id marker 791
$ d_0\neq 0$ とする。

  2. ある $ (u_1,u_2,\dots, u_k) \in \mathcal S_M$ が存在して、

    $\displaystyle d_0 \cdot u_1=0
$

    なる関係式が成立する。
  3. $ \underline{u}$ の任意の関係式 $ (a_1,a_2,a_3,\dots, a_k)$ について、 その各成分 $ a_1,a_2,\dots, a_k$ は各々 $ d_0$ で割り切れる。
  4. $ M$$ A u_1$ $ A u_2+\dots+ A u_k$ の直和と同型である。

この補題を用いると、前回の定理よりすこし強い主張をすることができる。

定理 8.2   可換 PID $ A$ 上の有限生成加群 $ M$ が与えられているとする。 このとき、$ M$ の生成系 $ \underline{m}=\{m_1,m_2,\dots, m_k\}$ にたいして、 $ \underline m$ を(変換1),(変換2),(変換3)を有限回繰り返すことにより、 $ M$ の新しい生成系 $ \underline w$ であって、

% latex2html id marker 830
$\displaystyle M \cong Aw_1 \oplus A w_2 \oplus \dot...
..._1 A \oplus A /a_2 A \oplus \dots \oplus A /a_k A
\qquad(a_1,\dots, a_k \in A)
$

(巡回加群の直和)となるものが存在する。

さらに、上の同型は $ a_k \vert a_{k-1} \vert a_{k-2} \vert \dots \vert a_2 \vert a_1$ となるように取れる。

系 8.3 (有限生成アーベル群の基本定理)   任意の有限生成アーベル群 $ G$ は巡回群の有限個の直和である。 もっと詳しくは、$ G$

$\displaystyle {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/a_1 {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}\oplus {\mbox{...
...{Z}}$}}\oplus \dots \oplus {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/a_k {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}
$

( $ a_1,a_2,\dots,a_k\in {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}$ ) という加群とアーベル群として同型である。

応用として、次の定理を挙げておく。

定理 8.4   体 $ K$ の乗法群 $ K^\times$ の有限部分群は常に巡回群である。 とくに、有限体の乗法群はかならず巡回群である。



2013-06-12